経済新人会 マーケティングblog

慶應義塾大学最大規模の学術系サークルである経済新人会に属するマーケティング研究部のブログ

部会その6

どうも、今週新規のプレゼンテーションを二つ、一人で作らなくてはならず大変な生活を送っている松村です。(ノ_・。)

今回は短めに書きます。

昨日の部会ですが、おそらくどの班も3C分析をやったんじゃないかと思います。
今年は去年以上のアカデミックさ求めるべく、分析もさらに突っ込んでPEST分析GCS分析に近いようなこともやっちゃたりしてます!(なんで”近いこと”にしたかというと、一年生にその用語は教えてないからです。)ヾ(@°▽°@)ノ

新歓論文の質も上がるでしょう。(たぶん…)


今日はこれでおしまいです。
ではまた!

部会その5

お久しぶりです!
松村です!(・ω・)/

いよいよ始まりました新歓論文!!一年生が本格的な活動に入ったわけです。
二年生は例年通りファシリテとして各班に入リます。

僕(と二年生三人)が担当するのは食品班です。
顔合わせ部会には諸事情あって行けなかったので今回が初対面でした。

進捗状況ですが、無事自社も決まり、3C分析というマーケティング手法の説明も終わり、
いよいよこれから本格的に分析に入ろうとしているところです。

僕がいる班も含め、一年生がどんな政策提言を考えるのか楽しみですねヾ(@°▽°@)ノ


ところで、先ほど出たファシリテとはファシリテータの略ですが、僕らがやってるのは本来の「ファシリテータ」の役割とは少し違い、指導メインになってます。議論そのものは一年生に任せることにしています。
ただ、一年生の様子を見ていると慣れてないせいもあるでしょうが、議論の進め方があまり上手ではないようにも思われます。(実は僕を含めた二年生がちゃんと論理的な議論ができてるかというと、怪しいです(・・;))

そこで、代表からの依頼もあり来週(←たぶん)議論やグループワークについてのプレゼンをやることになりました。
本来の意味としてのファシリテータ、ファシリテーションについて触れることになるかと思います。

そしてそして!マーケは今年度から今までよりもアカデミックさを増したサークルに生まれ変わります!二年生も今までにも増して勉強中です。二年生が変われば、一年生の論文の質も上がるでしょう。僕ら二年生の三田論も質が上がるでしょう。

これからのマーケに期待!!!

ではまた!

部会その3

どうも、松村です。

五月になりましたね!
大学ではいわゆる「五月病」なるものが叫ばれ始めてます。
GWが明けて大学に行くのがめんどくさくなるあれですね(笑)

そんな中マーケの部会は通常通り行われました(・ω・)/

プレゼンターはI君。
今回のプレゼンのお題は
「エスキモーに氷を売ってください」
一瞬、???ってなるテーマですが話を聞くと納得できました。
要は、「売るものにどうやってどんな付加価値をつけていくの???」ってことです。
マーケティングですから売ろうとしたものをお客さんに「買いたい!」と思ってもらわなきゃいけないのですがそう思わせるための材料が付加価値ってことです。
つまりマーケティングの最も根本的な箇所ですね。
無論、何に価値を見出すかは人それぞれなのでターゲットを絞ったりしてそれに見合った付加価値をつけていくことになりますが。

センスがあるなあと思ったのは、I君が付加価値のことを「素敵さ」と言い換えていたことです。
素敵さってすごくわかりやすいですし、付加価値という言葉に比べてイメージもしやすいですしね。

でも強調されてたのは「論理的に考えよ」ということでした。
当然といえば当然なのですが、これが一番難しかったりするんですよね…(;^_^A

そして恒例の一年生のグループワーク。テーマが各班に割り振られました。
「目薬をもっと売るにはどうしたらいいか」
「エスキモーに冷蔵庫を売るにはどうしたらいいか」
地方銀行を活性化させるにはどうしたらいいか」「甲子園の人気を取り戻すにはどうしたらいいか」
の四つでした。
考えるうえで強調されたのはもちろん論理的に考えること。

僕がファシリテとして入ったグループでは甲子園のお題が割り振られました。
これが意外と難しく、いいところまでは行ったのですが結局結論はでませんでした…。

他の班の発表を見てみると、みんなすごくよく考えていてすごいなあとおもいました。今年の一年生に期待!!

今回のグループワークとしての反省点は、タイムキーピングだったと思います。
制限時間がありましたから、「あと10分だからそろそろ意見を出すのはやめてまとめていこう」という流れにならなかったのが結論の出なかった理由かなとも思います。
その点はわれわれ二年生も反省しています。

今回の部会をもって新歓論文前の部会は終了しました。
来週は二年生だけの部会になるそうなので、一年生は12日に新歓論文の顔合わせという形で次の部会が行われます。(僕はバイトの研修が入ってしまったので顔合わせには行けませんが…)

それでは!

部会その2

どうも、松村です。

先日、第二回の部会が行われました。ようやく部会が月曜と木曜に行われるようになり、いつもの感じが戻ってきたなあという感じですo(^-^)o(オリエン部会は週三回部会があったりしたので結構大変でした…。)

前回と同じく二年生のプレゼン→一年生のグループワークという流れでした。プレゼンターは0君!
テーマは

国際マーケティング

でした。

これまでマーケの発表海外に焦点を向けた発表はほとんど見たことがなかったので、今回の発表は当たり前のことのような内容だけどとても新鮮でした。なぜ、今までほとんど見なかったかというと、いろいろとめんどくさいからです(笑)後のグループワークでそのめんどくささがろていしたわけです。(苦笑)
今回は「国際マーケティングとは何か?」というおおまかな説明でした。市場と潜在需要があり、人材も豊富である海外へ企業が進出していくことについての解説でした。

国際マーケティングは一言でいうと「地球を市場ととらえ、自国を含めた二か国以上で事業を展開していくこと」だそうです。


プレゼン自体はクイズなどもありとても楽しかったですし、分かりやすかったと思います。


さて、グループワークですが、お題は「国際マーケティングの考え方を利用して清涼飲料水をマーケティングしよう!!」でした。海外で売れそうな清涼飲料水を考え、そのねだにゃ宣伝方法を考えてくれという4P分析を主としたグループワークでした。

これがすごく難しく、一年生はかなり手こずっていたようでした。我々二年生もかなりサポートがするのに苦労しました。

なぜ難しかったかというと、情報が少なかったからです。海外がマーケットとなると、法律、文化をはじめ多くの情報が必要です。(自分の経験上、法律がけっこうネックになったりします。)予め数か国の物価、清涼飲料水市場については情報が与えられていましたが、それでもなかなか難しかったです。

それでも、一年生は頑張って意見を出してくれ、二年生の手伝いもあって結果としてはそこそこのものにできたんじゃないかと思います。論理も45分という短い時間の中で考えた割には詰められたんじゃないかと思います。

ただ、グループワークという観点から見ると反省点も多かったと思います。特に、六人のグループワークであるにもかかわらず二人だけの議になってしまう場面が多かったのは残念でした。我々二年生もそこはうまく誘導できなかったところとして反省しています。

みんなが意見を出し合ってこそのグループワークです。一年生はこれからの新歓論文で、「どうやったらグループとしていいものができるか」を意識しながら頑張ってください!(一年生もこの記事を見ているという期待を込めて)


それでは!

初部会!

松村です。

4/24に、登録会後最初の部会、つまりマーケティング研究部としての正式な部会第一弾が行われましたヾ(@°▽°@)ノ

今日から三回の部会では一年生の新歓論文練習として、プレゼン→長めのグループワーク(40分)という流れでやるようです。

その初回の今回、プレゼンターは私、松村が務めさせていただきましたヽ(*・ω・)/
テーマは「アンバサダーマーケティング」!!
なぜこのテーマにしようと思ったのかは忘れましたが(笑)、このアンバサダーマーケティングの代表例である「ネスカフェアンバサダーによるオフィス市場の開拓」は昨年度の日本マーケティング大賞を受賞したものなので、テーマとしてはホットで悪くなかったんじゃないかと思います。

さて、肝心のプレゼンですが、正直かなり緊張しました(゚_゚i)
だって記念すべき初部会ですからね。一年生は僕のプレゼンを見てこれからのマーケを感じるわけです。

そんな中でプレゼンしたわけですが、プレゼン自体は思ったよりもうまくいった気がします。アンバサダーマーケティングとは、簡単に言えば「企業や商品を応援してくれるファンをPR・宣伝の戦略として活用していく方法」です。

で、核心は何かというと、「テレビCMや広告では商品の概要を宣伝することはできないけれど、実際の利用者が『これいいよ!』って言ったものなら信用してもらえる」ってことです。そして「商品の利用者が自主的にSNSなどで宣伝をしてくれることにより、ブランドの認知度がsらに高まり、売り上げが伸びていく」ということです。さらにこの方法では

大体こんな感じのことをしゃべったのですが、当初自分で伝えようと思ってたことはま伝えられたかなと思います。しかし、後のフィードバックで「消費者に宣伝してもらうのはある程度不確実性があるんだからそれをどう克服するのかの説明が欲しい」や「普通の広告よりも効果があるならそれを証明するためのデータがあった方がいい」などと言われ、なるほど…と思いました。僕のプレゼンも論理的な詰めがまだまだ甘かったわけです。これからもっとプレゼンの能力を上げるために頑張りたいと思います(・ω・)/

さて、一年生に課したグループワークでは、「身近な商品でアンバサダーマーケティングによって売り上げを伸ばせるものを考え、その売り方を提案しよう!!」という題でやりました。商品を選ぶ条件として、「ある程度みんなが知ってるけどあんまり売れてなくて、だけど潜在的にはそのブランドの支持者がいて、SNSで宣伝することで熱烈ンsファンが増えそうなもの」、「普通の広告では買う気が起きないけど、口コミだったら買う気になりそうなもの」という、なかなか大変な条件を突き付けてしまったわけで、その上「どこで収益を上げるかまで考えて!」などと言ってしまったので正直グループワークがうまくいくか非常に不安だったのですが、こちらも意外とうまくいってました。自転車や文房具、スイーツなど面白い意見が多く、グループワークの力を見せつけられたわけです。(というのも、これを自分で考えようとした時、全くいいアイデアが浮かばなったからです。(笑))

部会後、一年生と食事に行ったのですがそこで「楽しかった(=⌒▽⌒=)」と言ってもらえたのでとりあえずはホッとしました。


今回は自分の発表だったので少し長くなりました。m(_ _)m

一斉登録会(^^)

松村です。

本日は経済新人会の一斉登録会が行われました!ちなみに僕は行ってないので、様子は全然分かりません(←おいw)

話によると、われらがマーケティング研究部には52人来てくれたようです。
まだまだ増えるでしょう!

賑やかなマーケ生活になりますように!ヾ(@°▽°@)ノ

ボーリング!

松村です。

「三日連続新歓企画」第二弾は、、、、


ボーリング!!


これはマーケ独自の企画ですね。一年生がたくさん来ることを期待していました。確かに一年生はたくっさんきましたが、

一年生に女子がいない!

別に僕が女好きとかそういうのではなく、一年生から見ると「あれ、同期に女の子いないの??」みたいになっちゃうんですよね…。まあボーリングというイベントの性質上仕方ないのかもしれませんが…。

それはさておき、イベント自体は成功しましたねヾ(@°▽°@)ノ
何より僕が楽しめました!ボーリングは五年ぶりだったんですが(笑)
一年生にも楽しんでいただけたのではと思います。

ちなみに場所は田町ハイレーンでした。

「三日連続新歓企画」第三弾は一斉登録会です。はたして何人の新入生がマーケに入ってくれるのでしょうか…?